更新日:2015/5/8
オススメ度:3
書類ケースのようなチョークバック
頑丈でいいですよ
先日ネットサーフをしていたところとってもカッコいいチョークバックを
見つけました。
「heavy.」というクライマーが作る新生ブランドが出している
紙袋のようなチョークバックです。
ちょっと、実物が入手できなかったので、画像は載せられませんが
気になった人は「heavy. チョークバック」でググってみてください。
出てきますから。
で、早速ポチッとしようと思ったんですが、私の記憶の片隅に何かが
引っかかりました。
「ん、何か見覚えがあるな」
そこから思い起こすこと数分。
思い出しました。普段利用させていただいているジムでこのバック使
っている人いたな~と。
そこで思わず考え込んでしまったのが間違いの元だったのですが、
「一日考えてから購入しよう」とその日はそのまま就寝してしまったの
です。
翌日、仕事後に家吞みしつつ昨日のページから購入しようかな~と
アクセスしたところ、「売り切れ」の文字が。
売り切れ早!
実は人気商品だったのですね~~~(泣)
まあ、仕方がないです。諦めましょう。
でも、やっぱりカッコ良かったね~~~。
あんなの他にはないのかな~~?と気を取り直して探してみました。
そして見つけたのがコレ。
どうでしょう。
何か書類でも入っているような外見です。
サイズも持ちやすいし間口も広くてチョークアップしやすそうだったので
即買いいたしました。
で、早速手持ちのチョークを入れてみます。
内容量も適度にあっていい感じです。
気に入りました。
で、このバックなのですが本当の用途は何用かっていうと、実は
ランチボックス入れなのです。
チョークを入れている画像を見ていただくと分かると思うのですが
内側が保温用の素材でできています。
でも、その分、紙袋のような外見とは裏腹にかなり頑丈で水にも
強そうだし、やはり間口のサイズがチョークアップしやすくてサイコーです。
以前は腰にぶら下げるタイプのチョークバックを使っていたのですが
間口が狭くて、指先へのチョークアップはいいんですが、手のひらに
チョークが付けづらくて苦労してました。
で、もう少し大きめのチョークバックないかなと、物色していたのですが
据え置きタイプのチョークバックだと、逆に大きすぎて通勤カバンに入
れられないと断念していました。
その点、これは抑々がランチボックス入れなので、通勤カバンにも入れ
られるサイズだしチョークアップする為の間口の広さは十分で、サイズ
が私の理想の大きさでした。
元々はチョークバックではないのですが、頑丈だしカバンにも
入るサイズなのでチョークバック選びの際に御一行してみては
いかがでしょう。
編集部のオススメ度:3
文:ボルダーニュース編集部 / 更新日:2015/5/8